子どもが社会で活躍する力を育てる
「7つの習慣JⓇ」

世界中の企業・学校教育でも導入され、全世界で4000万部、国内240万部の大ベストセラー書籍『7つの習慣』のエッセンスをぎゅっと詰め込み、小学生でもやさしく学べるオンライン講座です!

どのような環境や時代になっても、自分で創意工夫をして「生きる力」を育みませんか?

お子様にこんな思いを
抱いていませんか?

そこでオススメするのが

つの習慣

子どもが社会で活躍する力を育てる「7つの習慣JⓇ」

自分の力で考え行動し、人から好かれ、柔軟な心に育つ「7つの習慣」を楽しく遊びを通して身につけることができます!

7つの習慣が選ばれる理由

理由
「生きる力」が求められる時代

2022年から実施された新学習指導要領では、「生きる力」を育むことを目指す資質・能力は、次の3つの柱から成り立っています。

・学んだことを人生や社会に生かそうとする
 「学びに向かう力、人間性など」
・実際の社会や生活で生きて働く「知識及び技能」
・どの状況にも対応できる「思考力、判断力、表現力など」 

人生100年時代のいま、大切なお子様が、時代の急速な変化に柔軟に対応し、何が起こるか予測困難な時代においても豊かな人生を送るためには、こうした「生きる力」を育むことが必要不可欠です。

理由
アクティブラーニングで子供を伸ばす

「生きる力」を育むために、生徒が積極的に考え参加する体験型の授業「アクティブラーニング」が学校の授業でも取り入れられるようになってきました。

従来の「何を学ぶか」だけでなく、「どのように学ぶか」を重視した授業に変わってきています。

アクティブラーニングで学ぶことで身につく能力は大きく上げて3つです。

・自ら進んで学ぶ力
・周りの人たちと協力し合う力
・新しい課題に気づき解決する力

学校だけではなく、家庭でもアクティブラーニングを取り入れた学びの場を作ることで、こうした能力をどんどん発展させることができます。

理由
「7つの習慣」が最適!

全世界4000万部日本国内250万部のベストセラーである「7つの習慣」を、子ども向けに分かりやすく伝えるオンラインプログラムです。

オンラインで全国のお友達と一緒に学ぶことで、お子様の主体性を引き出し、課題発見力、課題解決力を育むことができます。

世界情勢や学習指導法など従来の価値観や考え方が急激に大きく変わり、少し先の未来も予測不能な時代に生きる子ども達にこそ、どのような環境や時代の中であっても、自ら創意工夫できる「生きる力」が必要です。

7つの習慣JⓇで身につく力

世界中で学ばれている「7つの習慣」

世界中の大人から子どもまでが学んでいるメソッド

全世界で4000万部、日本でも250万部売れた世界的ベストセラー!
タイム誌が選ぶ世界で最も影響力のあるアメリカ人 25人のひとりに選ばれているスティーブン・R・コヴィー博士(1932-2012) が、世界中の著名人や歴史的な偉人の生き方や考え方、行動などを検証し、彼らに共通する習慣を7つにまとめたのが『7つの習慣』。人生哲学の定番として多くの人に親しまれてきました。

企業研修から学校教育でも広がる世界的メソッド

国際的に高く評価されるリーターシップ論の権威、家族問題のエキスパート、教育者、組織コンサルタントとして活躍したコヴィー博士の『7つの習慣』は、世界中の企業研修や学校教育で広がりを見せています。

日本語翻訳版発売から24年、日本の約29万人の生徒も学んできた実績

日本全国の中学校・高校、専門学校、短大・大学、学習塾で「7つの習慣JⓇ」プログラムが導入されています。子どもたちの総合的な成長を支える特色あるプログラムとして活用されており、日本だけでも既に累計29万人が受講してきた実績を持つプログラムです。

人生哲学の定番として、世界中の人々に、長きにわたって読み続けられ、親しまれてきた『7つの習慣』。戦後出版されたビジネス書におけるNo.1の地位をゆるぎないものとしており、各書籍ランキングでも毎年ランクインするなど多くの方から支持されています。その影響力はビジネス、教育界にとどまらず、多方面で反響を呼んでいます。


※「7つの習慣Ⓡ」および「7つの習慣JⓇ」はフランクリン・コヴィー・ジャパン社の登録商標です。

講 師 プロフィール

柴田 時子(しばた ときこ)

3人の子どもたちを
ひとり親で育てた経験を活かして
全国展開する金銭教育ママ団体【FPmama Friends】の代表として15年!
おこづかい教育を通じて、
5000人以上の子どもたちと関わってきました。
お金の教育はもちろんのこと、
この『7つの習慣』も実践するしないでは、
人生が大きく変わってきます。
私自身、何度も何度も読み返して、
逆境を乗り越えてきました。

娘たちも成人し社会人になり、
私は人生の折り返し地点。
集大成としてこの「7つの習慣JⓇ」プログラムを世に広め、明るい未来のお手伝いをしたいと思います。

単なる学力アップとは違う、
人間力アップのオンラインスクールを目指しています。
体験会参加後のご感想もぜひご覧ください。
子どもたちの変化を見守りながら、
親である私たち大人も、いい影響を受けることができますよ!

「生きる力」を育む授業を届けたい!
7つの習慣への想い

私 柴田時子が子育てに取り入れて、実践してきた人生のバイブル

難病を患いながら、二度の結婚と二度の離婚。まわりから見たら、不幸のどん底でした。シングルマザーになって、不安を抱えていた日々から抜け出せたのは・・・『7つ習慣』と出会い、「パラダイムシフト」が出来たからでした。

こんな母親に育てられ、社会人となった子どもたちをぜひ見てほしい!
エピソード満載の「生きる力」を育む授業を、たくさんの子どもたちへ!

塾に行かずとも(お金がなくて行かせられなかった)、大学では首席だった我が子。学力ではない、もっと根底にある「大切な力」が身につくのが「7つの習慣」です。

7つの習慣のここが凄い!
たった30分で分かる
無料体験会

参加は、親子でも、パパママのみでもOKです!
まずは気軽に体験してみてくださいね。

【対象】
新小学3年生(現小学2年生)以上のお子様と保護者様
※小学校低学年以下のお子様は、保護者同伴でのご参加をおすすめしています。

【時間】
授業体験(30分)、保護者向け説明(30分)

【必要環境】
授業はZOOMを使用して行いますので、インターネット環境のあるPCでカメラON・マイクONで楽しく学びましょう!

無料体験会の内容

  • <前半 授業体験 30分>
  • みなさんはじめまして!かんたん自己紹介!
  • 人生がガラッと変わる!「7つの習慣」ってなあに?
  • おもしろワクワク!クイズで「パラダイム」を学んじゃおう!
  • <後半 保護者向け 30分> 
  • オンラインスクール説明
  • 7つの習慣の必要性
  • 7つの習慣を学ぶとこう変わる
  • みなさんはじめまして!かんたん自己紹介!

講座のスタイル


パパママ同席OK!
小学生でも分かる内容ですが、パパママが同席されるとお子様も安心できると思います。まずはPCの前に座り、日本全国とつながることを親子で「楽しい」と感じてください。最初からできなくても大丈夫!これからの時代、オンラインで学ぶという環境に早めに慣れていくためにも、同席はおすすめです。
お子様1人での受講もOK!
1人で受講できるようなら、もちろんお子様だけでも大丈夫!1週間に一度、講師と話すことを楽しみにしてくれている子どもたちが大勢います。親でも学校の先生でもない大人から、「認められる」「褒められる」という経験は、自己肯定感を上げることができます。人格形成の土台作りは小学生から!
お子様1人での受講もOK!
1人で受講できるようなら、もちろんお子様だけでも大丈夫!1週間に一度、講師と話すことを楽しみにしてくれている子どもたちが大勢います。親でも学校の先生でもない大人から、「認められる」「褒められる」という経験は、自己肯定感を上げることができます。人格形成の土台作りは小学生から!

簡単ステップ!
体験会のお申し込み方法


STEP
01
本ページでお申込み
本ページの「無料体験会に申し込む」ボタンから、お申込みください。

STEP
02
メールのご確認
お申込み後、参加方法について記載したメールをお送りしますので、ご確認ください。
STEP
03
体験会当日
お申込み頂いた際にお送りしますメール内のURLからご参加ください。

STEP
03
体験会当日
お申込み頂いた際にお送りしますメール内のURLからご参加ください。

定員8名の少人数制です。
Zoomにてオンライン開催します。

お申し込み後、参加方法のご案内メールをお送りします。

日程 定員
3/4(土)9:30~10:30
満席御礼
3/11(土)9:30~10:30
満席御礼
3/18(土)9:30~10:30
8名様(残りわずか)
3/25(土)9:30~10:30
8名様(残りわずか)
3/25(土)9:30~10:30
8名様(残りわずか)

体験会お申込みにあたってのお願い

参加者のみなさまにとって、安心・安全で有意義な体験会にしたいと思いますので、以下の留意事項をご了承の上、お申込みください。


・体験会では、先生からの簡単な質問や楽しいクイズがありますので、カメラON、マイクONでご参加ください。


落ち着いて集中して受講できる場所でご参加ください。ながら参加(食事・会話・仕事・喫煙しながらなど)はご遠慮ください。

PCもしくはタブレットでご参加をお願いいたします。スマホでの参加はご遠慮ください。

・誹謗中傷や不快なコメントを避け、安心してご参加いただけるように、実名での参加をお願いします。

公式LINE×7つの習慣コーチング

下記いずれかの方法でLINE登録できます。
体験会やコラムなどおトクな情報も随時お届け!

公式LINE 講師 柴田時子の「7つの習慣JⓇオンライン」

公式LINE 講師 柴田時子の「7つの習慣JⓇオンライン」

LINEアイコンをクリック


QRコードで読み取る


QRコードで読み取る


無料体験会の参加者様の声

意外な力を引き出してくれる!


息子は「楽しかったー!」と言っていました。普段はこちらが何を言ってものらりくらりと反応が薄い息子が、自分の意見を積極的に言っているのには驚きました。
VOICE01

初めてでも無理なく楽しく学べる!


子供たちは初めてのzoomセミナーでしたが、楽しめる工夫がいっぱいで、あっという間の1時間でした!私は7つの習慣を読んだことがあるので学び直しにもなり、これからの内容に親子でワクワクしています。
VOICE02

講師自身の子育て実話が参考になる!


時子さんと、お子さんの経験談がすごく説得力あり、引き込まれました。学力じゃなくて生きる力を身につけたい。それは私のテーマでもあり、子供たちにも伝えていきたいことです。
7つの習慣、本を読んで納得・感動するものの、それをいかに日々の生活でアウトプットしていくのかがテーマであると感じました。
VOICE03

夢中になれる工夫がいっぱい!


まだ集中力が続きにくい年齢ですが子供たちが飽きない工夫が随所にあり、アニメーション付きクイズには夢中で手を上げ、時子さんの問いかけに張り切って返事をしたり、とても楽しんでいました!
VOICE04

初めてでも無理なく楽しく学べる!


子供たちは初めてのzoomセミナーでしたが、楽しめる工夫がいっぱいで、あっという間の1時間でした!私は7つの習慣を読んだことがあるので学び直しにもなり、これからの内容に親子でワクワクしています。
VOICE02

講座受講中の生徒さんの感想

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q どのようなお子様が参加されていますか?

    A 年長さんや小学生のお子様がが中心です。
    お子様の年齢はさまざまですが、小学生低学年のお子様が多い印象です。
    お子様に7つの習慣の基本をしっかり学んでもらいたいと感じた方や、子育てで悩んでいる方、現在習い事を検討中の方など、7つの習慣をまったく知らない方や初心者の保護者の方が中心に参加されています。
  • Q 7つの習慣の知識がなくても大丈夫ですか?

    A もちろん、知識がなくても大丈夫です。
    「7つの習慣」を読んだことがないはじめてのお子様向けの分かりやすい内容ですので、ご安心ください。
    簡単なゲームやクイズ、ワークなどを通して、楽しく学べる工夫がたくさんあります。まずは、お気軽にお申込みくださいね。
  • Q 無料体験会後に、しつこく勧誘されないか心配です。

    A 無料の体験会です。無理な勧誘やお金をいただくことは一切ございません。
    体験会では、実際にお子様が学習している様子をご覧いただき、保護者の方には講座の詳しいご説明をします。十分ご納得いただいた上で、お申込みするシステムになっていますのでご安心ください。
    そのためにも、まずは無料体験会への参加をおすすめしています。
  • Q 無料体験会後に、しつこく勧誘されないか心配です。

    A 無料の体験会です。無理な勧誘やお金をいただくことは一切ございません。
    体験会では、実際にお子様が学習している様子をご覧いただき、保護者の方には講座の詳しいご説明をします。十分ご納得いただいた上で、お申込みするシステムになっていますのでご安心ください。
    そのためにも、まずは無料体験会への参加をおすすめしています。

プライバシーポリシー

Tim-Japan株式会社(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

1  当社サービスの提供・運営のため
2  ユーザーからの問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3  ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
4  メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
5  利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
6  ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
7  有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
8  上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

1  当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
2  利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

【1】当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

1  人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

2  公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

3  国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

4  予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
   (1) 利用目的に第三者への提供を含むこと
   (2)第三者に提供されるデータの項目
   (3)第三者への提供の手段または方法本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
   (4)本人の求めを受け付ける方法

【2】前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

1  当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

2  合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

3  個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

1  当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。

(1)本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

(3)その他法令に違反することとなる場合

2  前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

1  ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。

2  当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。

3  当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

1  当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。

2  前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。

3  当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。

4  前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

1  本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。

2  当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第10条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

住所:愛知県名古屋市天白区島田1-1016
社名:Tim-Japan 株式会社
Eメールアドレス:support@tim-japan.fun